ラベル 企画CM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 企画CM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年6月24日木曜日

さあ製作だ

現在の進捗:83%
作成済みの動画:0:00



イベント絵の作成がなんとか完了しました。

いやぁ、今回は大変でした。
どんな絵だ? と思われるかもしれませんが、それは次回の動画をご覧戴くとして、まぁ「これは時間かかっでも許してやるか」的なご感想をいただけるものと思いますよ。

さて、それじゃ動画作りにかかりますか。
今週末にはうpしたいですね。
次回をお待ちの方、申し訳ありませんが今しばらくお待ちのほどを。




さて、わたくしりゅうのすけも参加しているコムP主催の「お題で描きM@ster2」ですが、本編動画を紹介していませんでしたね。なのでここでご紹介。






私はアイキャッチとスタッフロール絵で参加させていただいていますが、次回があればぜひお題で参加したいですね。それも、お題がアウトであればあるほどよしみたいな。

そうそう、こんな弱小Pの絵にコメントいただいた方々にも、厚くお礼申し上げます。
自分の名前がコメントで出てくるとギョッとすると同時に、すごく嬉しいですね。

もっと絵の勉強しなきゃ。

2010年6月18日金曜日

無事入手

現在の進捗:50%くらい
作成済み動画:0:00



久方ぶりの亜空間進捗率です(戻った)。

まぁ、何で戻ったかというと……イベント絵の度合いを読み違えてました。
シーン数が多い以上に、イベント絵が与える影響が大きすぎる。わけで。げほごほ。

なんにせよ、今回はちょっとかかりそうです。
今まで結構いい感じでペース守ってうpできてましたが、Day05 - 04は少々お暇をくださいな。1ヶ月もかかりませんけど、一応。


PS版同級生2のパーフェクトガイドは、無事入手できました。
そうそう、温泉旅行のシーンはみんな水着を描き足されてたなぁ…とか、いろいろ思い出しますね。
おっと、私の作るのでは勿論、水着なんか着せませんからね!

しかしPC版とPS版で見ると、竹井先生もかなり絵柄が変わっているんですなぁ。
人間なんだから当たり前の話なんでしょうけど。




さぁて、それでは気合入れてイベント絵を塗るかな!(下書きは全部終わってます)


それと本日夜、コムP主催のお絵かき企画「お題で描きM@ster2」が開催されます。
私もすみっこの方におりますので、興味のある方は一度ご覧くださいませませ。

2010年6月15日火曜日

あらららr

現在の進捗:55%
作成済みの動画:0:00



今回はかなり大変なんですよ。ええ。
なにせイベント絵の枚数がうわーってくらいあるんで……。
5日目の構成を間違えたなぁ。シーン数が多すぎるよ。

一応こんだけあるというのは完成してからのお話だと思いますが、もしかしたら禁断のパート6まで行っちゃうかもしれません。覚悟してください(むしろ俺が)。




コムP主催の「お題で描きM@ster2」直前CMが来てますので紹介します。
私はお題参加ではありませんが、端っこにいさせていただいてますので。

2009年9月17日木曜日

インタヴュー

現在の進捗 52%くらい
作成済み動画 00:00



プロジェクト中田氏に新規参加する、幼女のすけPのインタヴューが取れました。

りゅうのすけ(以下り):どうもお疲れさまです。
幼女のすけ(以下幼):どうも。なんか疲れてますね。
り:ええ、仕事で。じゃなくて、いや私のことはどうでも。
幼:w
り:今回、プロジェクト中田氏への参加おめでとうございます。
幼:おめでとうって言われることなのかなこれ?
り:まぁまぁ。まずはその恥ずかしいP名からですが、由来とかあるんですか?
幼:恥ずかしい言うなw
  同じくプロジェクトに参加されている、おぱ幼女Pや鬱幼女Pをリスペクトしているんです。
り:林家一門みたいなものですかね。
幼:なんという例えを。
り:それで、どういう作品を予定していますか? やっぱり名前の通り、ロリトリオが主役になるんですか?
幼:どうでしょう。リレー形式なので、前にいらっしゃるPからどんな無茶振りをされるか分かったもんじゃないわけだしねぇ。
り:何でも、前を担当するのがボンテリPという話らしいですが。
幼:らしいね。
り:楽しみですね。
幼:楽しいかどうかはまだ分からないだろうに。
り:では、展開次第ではあずささんや小鳥っちの魅力満開ということにも?
幼:だね。というか、結構力技でキャラも出せるみたいだし、リクエストがあればそれにお答えしてもいいんじゃないのかな、これ。
り:いいのかなぁ。次の人が迷惑しません?
幼:次はまとめ人兼責任者の愛液Pだから、ある程度無理な振りでもいいんじゃないかなー。
り:おいおい。
幼:後から参加ってことなんで、いろいろ迷惑かけるかもだけどねー。
り:(大丈夫かなこいつ……)で、どうして今頃参加したんです?
幼:基本的には企画が面白そうなのと、自分が好きなPが参加しているが理由と言えば理由かな。
り:ああ、ゆの付く人とかですか。
幼:うん。それと、今自分が作ってるシリーズもそのうち18禁の展開になるから、どの程度までのレベルならおkかなーってことをちょっと試したいってのもあるけど。
り:ああ、なるほど。
幼:まぁ、ある程度ヤバめな表現を使うかも知れないから、どうなるか楽しみだよねー。
り:普通に削除されるんじゃないの?
幼:でも、今までの作品は削除されてないしね。
り:運営が見てるという噂もありますけど。企画が終わったら一括削除されるのではないかなんて心配になりませんか。
幼:考えすぎでしょ。まぁ、ちょっとだけど絵も描けるから、できるだけ皆様の期待に沿えるような動画にしようと思うけどね。
り:Pとしての基本ですものね。
幼:うん。頑張りますので期待しててね。
り:発表時期はいつごろですか?
幼:来年って聞いてるけどね。でもそれまでに、ノベマスを代表するPが続々登場するから、そっちをまず期待して欲しいところだけど。
り:そうですね。
幼:名前は怪しいけど、それだけで毛嫌いせずに見てほしい企画だと思うよ。
り:なるほど。今日はお忙しい中どうもありがとうございました。
幼:こちらこそ。


そういうことらしいですので、幼女のすけPがどんな作品を作るのか、乞うご期待。
勿論、プロジェクト中田氏で発表される数々の作品も必見ですよ。

2008年12月12日金曜日

はじまる!

現在の進捗 57%くらい



いろんな意味で進捗が鈍い気が。
一昨日は約4時間、昨日は約1時間半の時間を確保していましたが、そんなに進んだなーという印象もなく。数字としては先週よりもマシなんですけどね。
プロローグ Day01 - 03のうp予定は来週中となっております。やっぱり土日ですかね。間に合うでしょうか。


なぜ来週中としたかというのにはいろいろ理由もありますが、一つはこれ↓と被ってしまうから、というのがあります。


アイドルマスター 「iM@S 架空tale Party」 Prologue

こちらはすいぎんP主催の、KAKUTail-Party方式の方ですね。
ゲリラ戦だった架空-tale パーティ L4U!と違い、タイムスケジュールやエントリーPがはっきりしています。
このPrologueも、基本はスツーカPおよびくず氏の偽告知のスタイルを踏襲しながら、さらにいろんな面でレベルアップした動画ですね。いつものことですが、KAKU-tail系のイベントに参加しているPの技術レベルには驚かされます。

メンバーもスタッフも超豪華。架空戦記+ノベマス+教養講座の錚々たる面々が勢ぞろいといった感じですね。
ああ、私もこの中に参加したかった(できれば真美単独枠で←そんなものはない)。つっても私みたいな泡沫では他のPに迷惑かもしれませんので、応募に間に合わなかったというのも天の采配なのかもです。

2008年7月8日火曜日

反動が

日曜日に無気力だった反動が来ました。
一応私の場合、無気力だった日があると必ず一週間以内に反動で滅茶苦茶に作業が捗る日が来ます。これは子供のころからの妙な癖(?)みたいなもので、自分でも面白いなーと思ったりしてますが。
結果、平日ですが妙に筆が進んで下書きを12枚。しかし平日にブートキャンプをすると疲労が……。


さて今日(昨日?)からいよいよ新企画GBMが開始ですね。当然私も追っかけますぞ。楽しみです。

(`・Д・)<……
(´・ω・)<な…何?
(`・Д・)<……なんでもない。

ちゃんと仕事をしているので、こいつ⇒(`・Д・)も何も言えないようです。むふふ。

宣伝動画も上がってますので、第二弾でご紹介しておきます。




ちなみにGBMの本スレおよびwikiはこちら。

GBM 企画本スレ⇒本スレ
GBM wiki⇒http://www9.atwiki.jp/gbmas/


さらにいえば、明日はアイマスdropさんがまとめ中の「アイマスキャラランキング!」のうp予定日です。そちらも気になりますね。
動画中では私りゅうのすけは春香さんファンということになっていますが、実は永遠に真美の兄(C)です。

最近アイマス界隈のイベントが多すぎて、付いていくだけで精一杯ですよ……うれしい悲鳴。

2008年7月4日金曜日

GBM:参加したいが暇はなし

あずさとやよいのペン入れをして、その後ストーリーボード作業。
プロローグまでのストーリーボードはほぼ出来上がりました。これからは、実際の紙芝居部分で使用するテキストの作成に入っていくことになります。
ああ、素材がそれなりに上がってきているので、イントロダクションはそろそろ作っていけそうですね。

その前に、隠し扱いのキャラクターと配役をどこかで紹介しておく必要がありそうな気がします。下手をすれば、配役不明が何か月も続く可能性がありますから。やはり闇版トレイラーが必要になるのか……。



私も注目している新企画、GBM(ゲームブックマスター)のCMが次々に上がっていますので、宣伝に微力ながら協力したいと思います。









本当なら企画自体に参加したいんですが、自分の動画もできていないうちにそんな大それた真似はできません。ただでさえトレイラー作るのに何か月かけてんだ、くらいのお叱りを貰いそうな状況なので……。

スティーブ・ジャクソンや鈴木直人氏らの名作から入った私にとっては、ゲームブックという言葉自体とても魅力的なのですよ。ええ。
我が家の本棚には、細かく書き込みの入ったドルアーガの塔三部作が未だに並んでいます……(;ω;)パオトサンゲンキ?


要注目の新企画GBMは、7月7日に始動します。もうすぐですね。
少しでも興味をもたれた方は是非アクセスしてみてください。


訂正:「鈴木」直人氏でしたね……誰と間違えてるんだいったい。